昨日は未明から雪。起きたらけっこう積もっていてびっくりした。10センチくらい積もったか。
毎日描いている「音読日めくり」のための葉っぱのスケッチ。今日はヨモギとオオムラサキ。オオムラサキはツツジの一種で、よく見かける種類。ツツジにはたくさんの種類があるようだ。・
13時半、ピピカレーで昼食。
午後はずっとこたつで作業。地震が多い。しばらくなかったと思ったら、続けてドンドンと来る。
夜、BBC制作の原発事故のドキュメンタリー番組をYouTubeで観る。見たこともない映像がたくさんあって驚く。自衛隊、消防庁、菅元首相や現場の作業員の生の声など、日本のマスコミではほとんど見なかったソース。日本のマスコミはなにをしてたんだ。というよりなにもしてなかった。口をつぐんで、大本営発表の情報を右から左へ流していた(いる)だけ。
これだけのことが起こって、地震がまだつづき、事故原発が口を開いたままいつ地震や津波でさらなる災害を引きおこすかわからないという状況が続いているなかで、別の原発を再稼働させようとしたり、あろうことか原発を他国に売りこもうという動きがあるなんて、まったく信じられない。すでに感覚がヒトのものではない。といって、動物でもない。経済お化けとでもいうしかない。
今日は一日、げろきょ表現ゼミの日。
昼にワンコインランチサービスをするので、朝ゼミの前に仕込み。豚汁と玉子丼の下準備。
10時半から朝ゼミ。半分以上共感的コミュニケーションで皆さんの話を聞く。けっこう大変な家族の問題なども出てきた。
後半は夏目漱石の「声」を、収録テスト。前から一度やってみたいと思っていたバイノーラル録音を使った現代朗読の収録。畳の部屋の真ん中にピアノを置き、そのまわりに朗読者を配置して、演奏と朗読の即興かけあいをリアルタイムで録音する。朗読者はどんどん動いてもらって、その移動感をバイノーラルで録音する。これはけっこうおもしろいことになったんじゃないかと思う。近く、公開予定。
朝ゼミ後はワンコインランチサービス。みなさん、おいしいといって食べてくれて、私も幸せ。
午後2時から昼ゼミ。みぞれちゃんが来てFacebookの使い方を説明したりしたあと、げろきょの諸連絡をmixiからFacebookに移行するためのあれこれを設定してみる。
その後、朗読スパーリングというエチュードをやってみる。これはおもしろい。かなりの高い身体性が要求される。表現クォリティを高めるために、ゼミ生にはみんなこれに挑戦してもらいたい。
夜ゼミはグーグルのハングアウトも含めて6人の参加。以前参加したとき、音声が通らなかったみぞれちゃんが、今日は音声もうまくつながった。
いつものたるとさん、朱鷺さんのほかに、オンラインではみぞれちゃん、そして羽根木の家からはかっしーと野々宮と私で、いろいろな朗読を聴かせてもらって楽しかった。
朱鷺さんが私の「音読日めくり」を毎日読んでくれていて、そのせいかとても元気になられたとのことで、私も大変うれしい。たるとさんもレッスンに使ってくれているらしい。毎日書いたり描いたりするのはかなり大変なのだが、そういうことを聞くとがんばろうと思えてありがたい。