2017年11月16日木曜日

我がレンタル歴とネットコンテンツの巨流

LPレコードをレンタルする店ができたのは、1981年ごろのことだったと思う。
私はそのとき、京都に住んでいて、バンドマンのはしくれをやっていた。
バンドマンというくらいだから、大量の音楽を聴いていて、学生時代はレコードを買うお金がなかったからもっぱらラジオや、ラジカセで録音した(エアチェックといった)音楽をカセットテープで聴いていた。

自分で稼ぐようになると、レコードを買ったりもしたけれど、月に何枚か買えるかどうかで、レンタルレコード店ができたのはほんとうにありがたかった。
レンタル屋ではLP1枚が200円とか300円で借りることができて、それを家ですぐにテープにダビングして、ラジカセやステレオセットで聴く。
当時はまだカセットテープだったウォークマンで聴いたりもした。

そのあと、LPレコードはコンパクトディスク(CD)に取ってかわられていった。
CDウォーマンも出たけれど、私はそれは使わずに、MDウォークマンを愛用していた。
つまり、CDをMDにダビングして、それを聴いていたのだ。

レンタルビデオ店も爆発的に普及した。
ビデオも最初はVHSやベータ、あるいは光学(レーザー)ディスクであるLDなどが混在していたのだが、いつのまにかVHSばかりになり、やがてはDVDに取ってかわられた。

レンタル店は音楽とビデオを、それぞれCDとDVDで扱うようになっていって、いまはその状況がつづいている。
が、この状況も間もなく終焉を迎えるだろう。
というのも、私個人についていってみても、すでにレンタル店に足を運ぶことがなくなって久しいからだ。

いまは音楽もビデオもネットで聴いたり見たりしている。
音楽は2005年にApple社のiTunesとiPodが日本にも上陸して、当初はその普及を疑問視する人もいたけれど、いまは音楽はネットで買ったり、無料で聴いたりすることが当然になっている。
音楽配信サービスも、有料コンテンツから、サブスクリプション契約による聴き放題へと主流は移ってしまった。

ビデオも単発映画のダウンロード販売からはじまって、これも月額定額制の見放題サービスが普及しつつある。
こちらは単発映画だけでなく、連続テレビドラマやお笑いなどの既成のテレビ番組の使い回しコンテンツ、さらにはオリジナルコンテンツなども充実してきている。

大手映像配信のNetflixとアマゾンのシェア争いは熾烈を極めている。
それぞれ年に1兆円近い規模の予算をオリジナルコンテンツに投入していて、アニメを含む映像の人材や設備はことごとくこの2社の元に集まりつつある。

私は最初、Huluを契約していたのだが、圧倒的なボリュームの差でNetflixに移った。
また、アマゾンはプライム会員なので見放題サービスも利用できるが、私の使い方だとNetflixのほうが楽しめる感じがする。

Netflixでは単発映画のほか、オリジナル連続ドラマが充実している。
映画をベースに連続ドラマにする場合もあるし、かつてのテレビシリーズをあらたにリメイクすることもある。
最近ではあの「スター・トレック(宇宙大作戦)」のシリーズがNetflixオリジナルとしてスタートしたばかりだ。
スター・トレックではあるが、主人公はカーク船長ではなく、スポックももちろんいなくて、黒人女性がメインキャストになっていて驚かされた。

ドラマといっても、映像のクオリティは1回1回が映画となんら変わりなく、CGやSFXも相当凝っているし、俳優も有名どころをどんどん使っている。
脚本を含む製作陣にも湯水のように予算が投入されている感じが伝わってくる。

これがいいことか悪いことなのかはわからない。
しかし、ネットの普及による商業コンテンツの巨大な流れがとめようもなく生まれてきていることは確かだ。

【メールマガジン「水マガ」配信中】
水城ゆうの現在の活動にかかわるすべてのものについて、テキストコンテンツとして配信しています。
登録はこちら。無料です。