2018年4月15日日曜日

2年前のブログ記事を読み直して驚いた

フェイスブックのタイムラインに、時々何年か前の自分のトピックが勝手に発掘されて表示されることがある。
先日は自分が2年前に書いた共感的コミュニケーションについての覚書というか記事が再掲載されてきた。

読んでみると、内容もその書き方――語り口――も、いまとはだいぶちがう。
私のように日常的に大量の文章を書いている人間でも、二年でその語り口はけっこう変化するものなのだなあと、ちょっとびっくりした。

読んでみると、いまとはちがうのは、明らかに自分とは違うかんがえにたいする軽いいきどおりがふくまれていたり、いらだちが見え隠れしている。
まだまだ自分とのつながりが薄かったんだなあ、と思う。

じゃあ、いまはどうなんだ、と自分を問うてみれば、それははっきりわからない。
二年後にこの文章を読みかえすと「まだまだ」と思うかもしれない。
いやたぶんそう思うだろう。

なにかを書いて残すというのは、現時点での自分自身のかんがえであり、それを表現することにベストを尽くすしかないわけだ。
数年後の自分の成長や変化を見据えて先取りして書くなんてことは、もちろんできない。
いまこの瞬間の自分から出てくるものを、正直に、ありのまま差し出すしかない。
それとて、本当にきちんとやろうとすると、けっこう大変なのだ。
だから、きちんとやりたいという自分のニーズは理解しつつも、楽しんでのびのびとやれたらと思うのだ。

その点、作家はライターやジャーナリストとちがって気楽なところがあるといえる。
作家でよかったな、と思う。