2009年11月28日土曜日

体調を崩している人が多いようですが

 ご存知のように、私・MIZUKIは非常に健康で、怪我などの突発的なことを除いて体調は安定しており、風邪もめったにひかない。インフルエンザもワクチンなど打ったことはないがここ何年もかかっていない。
 これはただ生まれついて丈夫なわけではなく、それなりに体調管理に気を使っているから安定しているのだ。
 家族はよく知っていることだが、幼少時の私はとてもひ弱で、小学校時分には一年の三分の一くらいは熱を出して休んでいた。また、腎臓病と診断されたり(後に起立性淡白症と判明)、ジフテリアや赤痢などにも羅患経験がある。
 30歳くらいまでは年に何度は高熱を出して寝込む日々があった。また胃腸も弱く、しょっちゅう下痢をしていた。体重も50キロを割りこんでいた。ちなみに、身長は172センチ少しある。
 これが30歳をすぎたころからしだいに丈夫になり、体調も安定するようになった。このきっかけはとてもはっきりしていて、プールに通いはじめた時期と一致する。プールそのものが自分にあっていたということもあるだろうが、プールに毎日通うためには規則正しい生活をしなければならず、そのこともよかったのだろう。また、毎日一定量の運動をすることで、よく眠るようにもなった。
 その後、意識的に生活リズムや食事を改善し、現在にいたっている。いまはプールには通っていないが、体調はよい。

 そんな私が日頃気をつけていることを紹介したい。こういったことに気をつけていれば、体調はかなり安定するはずだ。
 なぜこんなことを書くかというと、このところ現代朗読協会でも体調を崩してゼミやワークショップを欠席する人がとても多く(出席予定者の半分を超える日々が続いている)、みなさんの元気な顔を見られないのが一番残念なことだからだ。また、朗読者は身体表現者でもあるので、ぜひとも体調管理を万全にしていただきたいという希望もある。

1. 規則正しい生活を心がける
 とくに起床時間に気をつけている。明るくなる時間には起きて、日差しを浴びるようにする。すると、そこで生体リズムがリセットされ、一日のリズムができる。

2. 肉をひかえ野菜を多めに
 肉食は極力ひかえる。日本人は100年前まで日常的に肉食はしていなかった。急に肉食が多くなったことでいろいろな弊害が生まれていると思う。
 野菜はビタミン類の多い緑黄色野菜を多くとるように気をつけると、風邪をひきにくくなる。また、玄米を混ぜてご飯を炊いたり、発酵食品を多くとるようにすることで、免疫力が増加し、インフルエンザなども発症しにくくなる。もはや「感染しない」ことは無理だと思うのだ。感染しても発症しないことが肝心。

3. 水分をしっかりとる
 水分は充分にとるようにしている。ただし、ペットボトルなどの既製品は逆効果。ああいう飲料にかならず含まれている添加ビタミンやソルビン酸などの防腐剤、酸化防止剤などが体調を崩す一因となる。どうしても外で水分を買う必要があるときは、ただの水がいい。

3. 適度な運動
 膝を痛めて以来、走ることができなくなったので、なるべくたくさん歩くようにしている。また、加齢によってどうしても筋力はおとろえるので、部分的に筋力トレーニングを心がけている。といっても、マシンを使ったようなおおげさなものはやらない。身ひとつでできるエクササイズがたくさんあるので、そのいくつかを数日おきにやるだけ。

4. 十分な睡眠
 運動を心がけているとよく眠れるようになる。が、忙しいときは夜の睡眠が足りなくなることがある。そういうときでも朝はきちんと起きて、昼に5分とか10分くらい昼寝するようにしている。これはコツをつかむまでなかなかできなかったのだが、いったんコツをつかんでしまえば、いまではいつでもどこでも瞬間的に睡眠をとれるようになった。

 以上。
 だれでもできることだし、なにも特別なことはやっていない。