先週12月8日は世田谷の東松原で「寿美ちゃんち共感カフェ」に参加して、案内人をつとめてきました。
先週はいわば共感強化ウィークで、ほぼ毎日なにかしら共感的コミュニケーションの勉強会があったのです。
勉強会といってますが、茶話会というほうがしっくりきます。
共感茶話会です。
共感的コミュニケーションはNVC(=Nonviolent Communication/非暴力コミュニケーション)をベースにした、人と人が共感的につながるためのスキルといってもいいでしょう。
それを学ぶこと自体が目的のワークショップや講座、勉強会がたくさん開催されています。
私が世話人として参加する場も、勉強会としての側面もありますが、最近はより「実践の場としての茶話会」といった感じになってきています。
お互いに共感的に聴きあい、つながり、気づき、人間関係や自分自身の問題に深く向きあえる安心の場です。
まったく共感的コミュニケーションを知らない人も来るので、そういった人のために解説することもありますが、それは最小限にとどめて、実際に共感のプロセスのなかで理解したり、体感してもらうほうを重視しています。
共感的コミュニケーションは学ぶためのものではなく、使うためのものだからです。
実践のないスキルはただの知識です。
そんななか、アマゾンKindleや紙本で配布中の書籍『共感的コミュニケーション』と『共感的コミュニケーション2』の新版改訂作業に取りかかっています。
実践の場である共感茶話会のありようもすこしずつ変化してきましたが、書籍の内容も書きなおしたり書き足したくなったものが多くあります。
ついでに2冊を1冊にまとめ、不要な部分をカットして内容を濃くし、さらに『2』を出して以降に執筆した原稿も付けくわえて、現時点での「決定版」というようなものを出したりと思っています。
タイトルを『共感的コミュニケーション2017』とすることを検討中です。
毎年、改訂するつもりか(笑)。
新版リリースまでいましばらくお待ちください。
東松原在住で自宅をイベントに開いている星寿美さんが、共感おはなしカフェを主催してくれます。おたがいに深く聴きあうことのできる場で自分自身の価値とニーズにつながるためのサポートをおこなうおはなし会です。