2017年2月28日火曜日

音読カフェを仕事にしよう!

この3月から音読療法協会でも、協会主催の音読カフェを定期的に開催することになりました。

これまで他団体が開催する「お母さんのための音読カフェ」通称ママカフェに音読療法士やトレーナーを派遣したり、音読トレーナーがカルチャーセンターで講座を持ったり、音読カフェを自主的に開いたり、といったことはちょくちょくあったんですが、協会が主催して定期的に開催するのは、これがはじめてかもしれません。
私も北陸の実家で月に一回のペースでやっていますが、これも自主開催で、協会主催というわけではありません。

なぜ協会主催で定期開催することになったかというと、このところ音読療法(ボイスセラピー)に興味を持ってくれる人がきゅうに増えてきたからです。
増えてきたのはいいんですが、いざ音読療法について知りたいと思っても、ウェブサイトを見るか、私の書いたブログを読むか(点在してしまっています)、あるいは音読療法の教科書である『音読療法の基礎』という本を読むかしかありませんでした。
ボイスセラピー講座を定期開催していますが、こちらは音読療法の体系のほぼ全容を知ってもらったり、体験して身につけてもらうというしっかりした目的があるので、気軽にちょいと来てもらうというわけにはいきません。

もっと気軽に音読療法に触れたり、興味があることを尋ねてみたりできるチャンスがあればいいなと思って、音読カフェを定期開催することになったのです。

音読カフェはこれまでも、他団体の主催ではありますが、「お母さんのための音読カフェ(通称ママカフェ)」という形で何年間か定期開催していました。
また私個人も、北陸の実家の居間を開いて、音読カフェを月1回くらいのペースでやっています。

個人的経験の話をすれば、音読カフェって、
「ほんとに楽しいんですよ!」

人とつながることの楽しさ、自分の能力や技術をだれかのお役に立てることのうれしさ、それを仕事としてやれることの誇りや自立性、自分のさまざまな価値が満たされて、やりがいのあるイベントだと思います。

音読カフェでは音読療法のプロセスを使って、心身の健康法や病の予防、軽減、日々の活力アップ、介護予防に役立つさまざまなことをおこないます。
またカフェという場のベースを共感的コミュニケーションで運営を心がけているので、みなさんには安心して気がかりなことを話していただいたり、お互いに聞きあったりできます。
気がかりは健康の関することだけでなく、人間関係やこころの問題なども出てきますが、音読トレーナーが共感的コミュニケーションで場を進行させるため、あたたかなつながりの時間となっています。

このような場をホールドと進行させる音読トレーナーになるには、音読療法協会の音読トレーナー養成講座を受けて、その後数回の現場経験をへて資格認定を受ける必要があります。
その前にボイスセラピー講座を受講していることも必須です。
ぜひ挑戦してみてください。
音読療法協会では、仕事として音読トレーナーや音読療法士をめざす人、音読療法の普及啓蒙活動に協力してくれる仲間を求めています。

3月開催:音読療法協会の音読カフェ(3.18)
ボイスセラピーの手法を用いつつ、お茶を飲んだり共感的に対話しながら進める心身調整健康法を実践する場を、あらたに音読療法協会主催で開きます。3月の開催は18(土)10時/31(金)10時・19時、それぞれ約2時間です。